漏洩した情報の取り扱いに関するお願いと注意喚起について

2024年6月25日にご報告させていただきました、当社グループが運営するオーディションにおける個人情報流出について、以下の通りお願いと注意喚起を行わせていただきます。

重ねて、漏えい対象者の皆様はもとより、ファンの皆様、関係者の皆様には大変なご迷惑、ご心配をおかけすることを心より深くお詫び申し上げます。

 

<お願いと注意喚起>

情報の不正入手はもちろん、不正入手した情報を拡散する行為(キャプチャ画像の配布や口頭・SNSでの拡散なども含まれます。)は、行為者に民事・刑事双方の責任を生じさせ得るものです(※)。
そこで、以下のとおり、お願いと注意喚起をいたします。

  1. 流出したと思われる情報をお持ちの方は、即刻削除するとともに、速やかに以下のお問い合わせ窓口までご連絡いただけますようお願いいたします。

  2. また、そのような情報の不正入手・拡散行為を発見された皆様におかれましても、以下のお問い合わせ窓口まで情報のご提供をお願いいたします。

※例えば、以下のような刑事責任を生じさせる可能性がございます。なお、本件で流出した情報については、適正に開示された情報でない以上、流出した全ての情報が「不正入手」の対象となり得る点にご留意ください。

 

<該当し得る刑事罰の例>

  • 不正競争防止法違反
    営業秘密や限定提供データを不正取得したり、不正取得が介在していることを知って取得する行為
    これらにより取得した営業秘密や限定提供データを使用・開示する行為
  • 個人情報保護法違反
    従業者又は従業者であった者が個人情報のデータベースを、自己又は 第三者の不正な利益を図る目的で提供・盗用する行為偽計業務妨害
    漏えい情報を広める等して、業務を妨害する行為

 

<発生した事象>

本日、流出した応募情報を拡散するかのようなSNS投稿が発見されました。

 

引き続き情報流出の原因など、慎重に調査を続けるとともに、不正入手行為、不正入手した情報の拡散行為、不正利用行為等、皆様の被害を拡大させるような行為に対しては、当社グループ全体で厳正に対処して参ります。

 

本件に関するお問い合わせ先

Brave group総合お問い合わせ窓口
contact_all@bravegroup.co.jp

2024年6月28日更新

関連記事

記事一覧